廃校になった母校の今…旧長南東小学校
- 2017年
- 7月
- 31日
こんにちは。匠職人の会 興和スタッフのスダです。
突然ですが今日は、廃校になってしまった私の母校のことをお話ししたいと思います。

私は、生まれも育ちも千葉県。田舎町なので少子化の影響をガッツリ受けています。
私が小学生の頃は、1学年2クラス。
マンモス校出身の方は「少なっ!」と思うかもしれませんね。
それでも、2クラスはあったんです。
それが年々人数が減っていき、1クラスになり…
そして、平成28年度末に廃校となりました。
最後の卒業生は14名だったようです。
母校が無くなるのはやっぱり寂しい。
どこにも根拠はないけれど、母校というのは”ずっとある”と思っていました。
自分が通った学校は、やはり思い入れが違います。
いまだに校歌は覚えてますっ!…一番だけだけど(笑)
現在は、町内にあった4つの小学校、すべてを廃校・統合し、小中一貫教育校となっています。
校歌も新しく作られたようです。
じゃぁ、廃校となってしまった小学校跡地は…?
2017年7月より、母校は撮影スタジオとして生まれ変わりました!
活用されて良かった~
いつかドラマとかで使われる日が来るのかなぁと思うと、ちょっと嬉しいな☆
でも、企業が入る前に同級生と訪れていれば良かったかな。
みんなで校庭に埋めたタイムカプセル… どうなったんだろう(^_^;)
今は、いつかテレビなどで母校の姿を見ることを楽しみにしています!
▼撮影スタジオ 詳しくはこちらのHPからどうぞ!
https://www.echigoyastudio.jp/schoolstudio/chonanhigashi/
▼千葉でリフォームなら「匠職人の会 興和」にお任せください!
https://www.takumi-mbs.com/
ご相談はお気軽に♪
突然ですが今日は、廃校になってしまった私の母校のことをお話ししたいと思います。

私は、生まれも育ちも千葉県。田舎町なので少子化の影響をガッツリ受けています。
私が小学生の頃は、1学年2クラス。
マンモス校出身の方は「少なっ!」と思うかもしれませんね。
それでも、2クラスはあったんです。
それが年々人数が減っていき、1クラスになり…
そして、平成28年度末に廃校となりました。
最後の卒業生は14名だったようです。
母校が無くなるのはやっぱり寂しい。
どこにも根拠はないけれど、母校というのは”ずっとある”と思っていました。
自分が通った学校は、やはり思い入れが違います。
いまだに校歌は覚えてますっ!…一番だけだけど(笑)
現在は、町内にあった4つの小学校、すべてを廃校・統合し、小中一貫教育校となっています。
校歌も新しく作られたようです。
じゃぁ、廃校となってしまった小学校跡地は…?
2017年7月より、母校は撮影スタジオとして生まれ変わりました!
活用されて良かった~
いつかドラマとかで使われる日が来るのかなぁと思うと、ちょっと嬉しいな☆
でも、企業が入る前に同級生と訪れていれば良かったかな。
みんなで校庭に埋めたタイムカプセル… どうなったんだろう(^_^;)
今は、いつかテレビなどで母校の姿を見ることを楽しみにしています!
▼撮影スタジオ 詳しくはこちらのHPからどうぞ!
https://www.echigoyastudio.jp/schoolstudio/chonanhigashi/
▼千葉でリフォームなら「匠職人の会 興和」にお任せください!
https://www.takumi-mbs.com/
ご相談はお気軽に♪
新着記事
- 浴室、トイレリフォーム:習志野市 U様邸 施工事例
- 和室リフォーム:千葉市 一戸建て S様邸 施工事例
- 浴室、外壁塗装、ベランダ改修工事:船橋市一戸建てS様邸 施工事例
- キッチン、リビング、和室、玄関リフォーム:千葉市一戸建てA様邸施工事例
- 茨城 牛久大仏に会いに行ってきました☆
お気軽にお問い合わせ下さい!
インフォメーション
SNS
お知り合いの方・お友達へ
ブログカテゴリー
ブログバックナンバー
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (1)